例えばこんな時に・・・
Aさんが、自宅の土地と建物を10年前に2000万円で購入し、その際この自宅の土地建物を担保に2000万円のローンを組んだとします。Aさんは、その後ローンを返済してきましたが、最近病気にかかり休職しているため、このローンが支払えなくなってしまいました。ローン会社からは、支払いの督促が何度もあり、「このまま不払いの状態が続けば、自宅を競売にかける」言われています。
上記のような場合、Aさんとしては、この自宅を売却して残っているローンを返済してしまえば問題はないのですが、例えばこの自宅の時価が1000万円ほどで、残存しているローンの額が1500万円だとしますと(いわゆる「オーバーローン」の場合)、自宅を売却してもローンを完済することができませんので、ローン会社は担保をはずしてくれず、結局売却できないことになります。
そして、不払いの状態が続きますと、結局競売にかけられてしまうことになります。
そこで、ローン会社と話し合い、この自宅を1000万円で売却し、この売却代金から仲介手数料などの売却税を控除した額だけをローン会社に支払うことによって担保を外してもらうという方法で売却するというのが「任意売却」です。